オンレール走行型バンパーとリンク式緩衝機構を持つ車止めです. 奥行きをとれない場所に使われ,あまり設置例の無い少数派です.
設置場所・仕様など | 車 止 め の 画 像 |
---|---|
JR北・小樽駅5番線![]() (以下推定データ 形 式:S-424 容 量:83.3tfm (45tf x1.85m) 緩衝機:? 製造番号:? 製造年:1985年 |
![]() |
JR東・八王子駅1番線(横浜線)![]() 形式:S-435,容量:82.5tfm (50tf x1.65m) 製造年:1990年(1994移設) ![]() |
![]() |
京急・京浜川崎駅1番線(大師線)![]() 形 式:S-426 容 量:56tfm (35tf×1.6m) 緩衝機:BH260-1500-1 製造番号:1 製造年月:1986年3月 |
![]() |
京急・京浜川崎駅2番線(大師線)![]() 形 式:S-426 容 量:56tfm (35tf×1.6m) 緩衝機:BH260-1500-1 製造番号:2 製造年月:1968年4月 |
![]() |
TX・秋葉原駅1番線![]() (以下は推定データ) 形 式:S-463 容 量:80tfm (50tf×1.6m) 緩衝機:? 製造番号:? 製造年:2003年(駅開業2005年8月) |
![]() |
TX・秋葉原駅2番線![]() (以下は推定データ) 形 式:S-463 容 量:80tfm (50tf×1.6m) 緩衝機:? 製造番号:? 製造年:2003年(駅開業2005年8月) |
![]() |
TX・つくば駅1番線![]() (以下は推定データ) 形 式:S-463 容 量:80tfm (50tf×1.6m) 緩衝機:? 製造番号:? 製造年:2003年(駅開業2005年8月) |
![]() |
関鉄・取手駅7番線(常総線)![]() 形 式:S-431 容 量:64tfm (40tf×1.6m) 緩衝機:BH260-500-2 製造番号:1 製造年月:1988年2月 |
![]() |
関鉄・取手駅8番線(常総線)![]() 形 式:S-431 容 量:64tfm (40tf×1.6m) 緩衝機:BH260-500-2 製造番号:1 製造年月:1992年12月 |
![]() |